受給者証って何?
4月からも僕の好きな放課後等ディサービスに通いたいよ!
お母さん!ちゃんと受給者証更新してくれた??
障害児通所支援を利用するために必要な通所受給者証。放課後等デイサービス(小学生~18歳まで)や児童発達支援(未就学児)を受けるためには必要な証明書です。発達のあるなしに限らず発達に問題があり市区町村などで発行が認められれば取得することができます。
ちなみに、受給者証をもっていることで博物館や遊園地で料金が値引きされることもあります。各自で確認してみてくださいね。
通所受給者証にはサービス種別、利用する子どもと保護者の住所、氏名、生年月日、サービスの種類、支給量(利用可能日数)、負担上限月額などが記載されます。この受給者証を取得することで、利用料の9割が自治体によって負担され、1割の自己負担でサービスを利用できます。
リタリコ発達ナビ
利用者負担額
負担上限月額 | ||
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 住民税非課税世帯 | 0円 |
一般1 | 市町村民税課税世帯で所得割額が 28万円未満(収入が概ね890万円以下)の世帯 | 4600円 |
一般2 | 上記以外の世帯 | 3万7200円 |
さて、期限が切れる更新だ!
一年で放ディの受給者証を更新しないといけない。小学校1年生なのでちょうど、4月から入所したので3/31で期限がきれてしまいます。
障害児支援利用計画案は書いてくれる相談支援事業所さんに児童発達支援の時からお願いしてます。セルフプランでもOK!今行ってるディに電話でモニタリングしてくれたり、計画書を私の思いを聞きながらそれを資料に起こしてくれます。
コロナ禍なので、家庭訪問でいつもは話を聞きに来ていただくのですが今回は、電話対応にしてもらいました。これだけやってくれて無料!福祉ありがたすぎます。
計画書とモニタリングに目を通してOKであれば署名して事業所さんにお返しします。
モニタリングの聞き取り箇所には普通級に行ってた時不安やストレスで荒れていて、泥とか食べたり勉強嫌がってトイレに逃げ込んで出てこないとかあったみたい。
ストレスがあるときは奇異な行動をするって病院の先生かな?だれかが言ってました。不調のサインなので見逃さないようにしたいですね。
取得に必要なもの
区役所の福祉課に書類を出して、事業所さんが計画書を福祉課に郵送してくれて確認後受給者証交付となります。
区役所に提出するもの
- 就学児サポート調査(放課後等サービス)←区から送られてきます
- 課税非課税調査票
- 申請書
事業所が区役所に提出してくれるもの
- 障害児支援利用計画案←セルフプランや相談支援事業所に作成してもらう
まとめ
就学児サポート調査を記入しますが、書くことがあるので大変ですが介助の必要性、現在の状況などを書いていきます。やくきんは、生活での困りごとを具体的に書いていきました。
早めに更新しとくと切れて10割負担でどうしようなど困ったことにならないので良いですね。
放課後等デイサービスは、子供にあったもう一つの居場所を確保していろんな人と関わり、お母さんやお父さんに一人の時間を作れる素敵な場所です。必ず子供に合うか見学や体験をして決めてくださいね!